固定資産税は、不動産を所有している個人や会社にかかる地方税じゃ。毎年1月1日現在で市区町村の固定資産課税台帳に登録されている所有者に課税されるため、たとえ、年の途中で売却したとしても、1月1日で所有していた者が1年分を負担するということになるんじゃ。...
記事一覧
今回は相続税と贈与税の話しをしようと思う。毎年手続きが必要な所得税等と違い、相続税なんかは人が亡くならないと登場しないし、贈与税についても馴染の薄い税じゃな。相続税は、簡単に言えば人が亡くなり、その人の財産が、相続する権利のある者に移転する時に、「その財産」に課される税金じゃ。...
2019年10月1日より、消費税率が8%から10%に増税になることが話題になっているのは知っているかのお?この消費税、モノやサービスの売り買いにかかる単純な税金と思われたりするのじゃが、事業者にとっては事務処理上実に厄介な代物であると同時に、国民にとってはかなり重要な役割を果たしているのじゃ。...
「国民健康保険」とは、病気やケガで医療費を支払う時に負担を少なくしてくれる強い味方。その保険料を「国民健康保険税」または「国民健康保険料」というのじゃ。「国民健康保険税」は地方税法により、「国民健康保険料」は国税徴収法により徴収されるものという違いはあるが、どちらも保障内容に変わりはないのじゃ。...
酒税やたばこ税は消費者が間接的に負担する税金で、アルコール類やたばこの商品代金に含められているのじゃ。実際に納税するのは製造しているメーカーなので、お酒やたばこを購入したからといって「税金を納めたぞ」という意識は少ないじゃろう。...
「住民税」とは、その地域に住んでいる人や会社があるところ、つまり「住民」が、その地域の福祉・教育・ごみ処理・防災などの行政サービスを行うための財源を納めるということじゃ。「道府県民税」と「市区町村民税」の2種類合わせて「住民税」と呼ぶ...
1、法人事業税とは?計算方法などの基礎知識をご紹介 企業、つまり法人が利益を出した際にはその金額に応じた法人税を支払うことが必要なんじゃ。法人税は法人住民税、法人所得税に細分化することが出来る。 法人住民税とは、法人の事業所がある地方自治体に課税され、納付の義務を負うというものになっているのじゃ。これは事業所...
事業所得等(不動産所得・事業所得・山林所得)があるすべての人は、帳簿を使って収入金額や必要経費を記帳することと、領収書等の書類を保存する義務があるのじゃ。そして、1年間記帳した帳簿を元に確定申告書を作成して、所得税の申告を行うのじゃ。この一連の流れに従い確定申告をするのが「白色申告」じゃ。...
2月に入るとCMやチラシでよく見かける「確定申告」の文字。これは所得税の申告や納税をすることなのじゃ。日本国民には納税の義務というものがある。1年の間に所得があれば、それを申告して金額に見合った税金を納める必要があるのじゃ。...
税理士紹介ラボのお役立ちコラム【税金ってなんだろう?】vol.0001 ちょっと税金の話しをしようと思うのじゃが、みんなは税金って聞くとどんなことを思い浮かべるのかな? 「取られる!」「税務署って、なんか怖い」「マルサの女」「消費税高い!」・・・ まあ、人によって考えることは違うのだが、どれもこれもネガティ...
カテゴリー
詳細カテゴリ
税理士紹介なら
管理者
ラボン博士
税理士紹介ラボで税金についてのあれこれを執筆しておるラボン博士じゃ。税金についての分からないことや、税金のややこしいことなどを、なるべく分かりやすく説明しておるので、ぜひ読んでみて欲しい。
アーカイブ