用語集Glossary
む
◆無形固定資産
特許やソフトウエア、営業権のように、その法人が対価を支払って得た権利は、姿はなくても将来にわたって収益を生み出す資産として認識されます。営業権とは、例えば、他社を買収する際に、被買収会社の純資産の現在価値よりも高い金額を支払った場合の差額を言います。有形固定資産同様に資産の種類ごとに耐用年数が定められており、全て定額法で償却することになります。ただし、債権である借地権、地上権、地役権と言った民法上の用益物権は減価償却しません。
◆無償減資
無償減資とは、会社の純財産を減らさずに会社の資本金額を下げることをいい、赤字企業が欠損を填補するために行うことをいいます。
◆無申告加算税
申告納税制度の下で、手続きや納税が適正に行われていないときの加算税・延滞税の一種です。50万円までは税額の15%、50万円を超える部分は税額の20%、期限後に納税者が申告を自主的に行った場合は税額の5%となっています。
ひらがな検索
ラボン博士のお役立ちコラム
vol.0101
法人成りにかかる税務講座シリーズ第6回《税額比較・各種手続き》
法人成りにかかる税務講座シリーズ第6回《税額比較・各種手続き》
前回までは、法人と個人にかかる税金の体系に主眼を置いて解説してきたが、今回は、個人における所得税と法人・・
続きをよむ
vol.0099
法人成りにかかる税務講座シリーズ第4回《個人課税と法人課税の違い》
法人成りにかかる税務講座シリーズ第4回《個人課税と法人課税の違い》
今回は、個人事業主のときと法人化したときの課税関係について、税の仕組みや課税所得の計算方法等の違いにつ・・
続きをよむ
vol.0098
法人成りにかかる税務講座シリーズ第3回《法人化のメリットとデメリットの把握その3》
法人成りにかかる税務講座シリーズ第3回《法人化のメリットとデメリットの把握その3》
今回は、法人のデメリットについて解説するが、主に税制面における個人課税と法人課税の相違についてみていこ・・
続きをよむ
vol.0097
法人成りにかかる税務講座シリーズ第2回《法人化のメリットとデメリットの把握その2》
法人成りにかかる税務講座シリーズ第2回《法人化のメリットとデメリットの把握その2》
今回は、法人化メリットの中の「保障」と「事業承継」、そして「消費税」に関して見ていこう。法人化することで・・
続きをよむ